過去の記事一覧

  1. 1560年

    桶狭間古戦場

    浮野の戦いから尾張を統一しつつある織田信長、、、しかし、間を置かずに東国から大軍を率いてやってくる今川義元。…

  2. 1766年

    明和義民の碑

    チコちゃん叱られる、、今日も朝観てしまいました。岡村の笑いにつられてしまう、、、…

  3. 1584年

    武蔵塚

    「鬼武蔵」と呼ばれた森長可。まるで武蔵坊弁慶のようだ、と織田信長が名付けた異名。「人間無骨」というなんだか意…

  4. 1515年

    本郷城 

    1515年(永正12年)ここで、美濃三人衆と呼ばれたひとり稲葉一鉄が生まれたらしいです。彼が…

  5. 1754年

    舛屋伊兵衛の墓

    「薩摩義士」遥か鹿児島から木曽三川にやってきて多くの犠牲者を出したと言われる治水工事において&nbs…

  6. 1553年

    聖徳寺跡

    「聖徳寺の会見」斎藤道三が婿である若き日の織田信長とたぶん最初で最後の出会いを果たし…

  7. 1750年

    佐吉大仏

    岐阜の羽島市にある地元の人に大切にされている大仏です。永田佐吉というかたが造ったそうです。彼は親…

  8. 1390年

    小島城 

    「天空の茶畑」と呼ばれる岐阜県揖斐郡にある城の跡。景色最高です!登るのに疲れました。…

  9. 802年

    阿弖流為母禮之碑

    蝦夷(エミシ)と呼ばれた東北地方の人々。冬は雪で埋もれ春になれば豊潤な土地の中で人々は田畠を耕します。&nb…

  10. 940年

    御首神社

    怨霊伝説で有名な平安時代の関東の豪族、平将門。今でいえば千葉県と茨城県あたり、、、一族との土地の争いから…

  11. 1600年

    竹鼻城

    岐阜県羽島市にありますが、、、でも残っているのは石碑だけ、、、、この城小牧長久手の戦いで…

  12. 1169年

    五条大橋 牛若丸弁慶像

    牛若丸が武蔵坊弁慶と出会ったとされる京都、五条大橋。しかし当時はまだ五条大橋は無く松原通り?清水寺?が二…
















記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,239人の購読者に加わりましょう




いつもご覧くださりありがとうございます

  • 46,829 人のかたが見てくれたよ
  1. 1755年

    竹中伝六喜伯の墓
  2. 1573年

    長浜城と「おかねさん」 碑
  3. 1574年

    長浜城 
  4. 1864年

    所郁太郎 銅像
  5. 1564年

    竹中半兵衛重治公 像
PAGE TOP