1584年
2020.06.25
愛知県 日進市にあるお城の跡にはいま、綺麗なお城が建っています。もともとこのお城は織田信長の父織田信秀が尾張最東部の前線を守るべく造ったといわれます。写真撮り忘れたがもっともっと前には6世紀ごろの古墳の跡も残っていました。それはともかく、、…
1600年
2020.04.17
今年の冬たぶんいちばん寒い時期に関ヶ原に行ったとき雪が降っていました。笹尾山のふもと石田…
1823年
2020.04.2
西国三十三ヶ所巡礼。京都や和歌山あたりを巡る日本でもっとも歴史が古いといわれる信仰の旅、、。…
1550年
2020.03.22
岐阜県山県市にある「おおがじょう」と呼ばれるお城。このお城は室町時代の頃からかの足利尊氏の信頼を得て美…
1619年
2020.03.2
和歌山県にある(雨がひどかったな)紀州藩の初代藩主徳川頼宣はこの地でみかんの生産を奨励し日本中に広め…
2020.02.21
勇猛果敢で義理堅く犬と呼ばれるほどの忠誠心を持ち名も功も求めない彼らは主君への忠義のみ。この…
2020.02.15
織田家を乗っとるどころか天下を我がものにしようとする羽柴秀吉に対して織田信雄と徳川家康は手を…
2020.02.7
かつて、、池田元助と呼ばれた武将が討ち死にしたといわれる場所愛知県長久手市にある有名な古戦場の跡に今も…
2020.01.31
徳川家康が関ヶ原の合戦に勝利したあとかつて、、権力の象徴であった岐阜城を忌み嫌い壊してしまいその廃材を使…
1930年
2020.01.24
大都会東京都渋谷区わァ、、、、、なん年ぶりに来たんだろう。しかしすごい人混みであった、、…
1575年
2020.01.19
ちょうど長篠城からぐるっと迂回して南西の豊川を挟むその場所今は(いまも?)畑しかないような…
2020.01.12
長篠城の近くにある蟻塚と呼ばれる場所はいま、、よく、、毎日いつもうちの近所にもあるのでお世話…
軍神と呼ばれる上杉謙信のように毎日酒に溺れたいです。だけれども酒には溺れぬように溺れるのだ、、、
にほんブログ村 人気ブログランキング
メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
609人の購読者に加わりましょう
メールアドレス
登録
1221年
1560年
5000年前
1558年
Copyright © 歴史のピース All rights reserved.