1584年

武蔵塚

「鬼武蔵」と呼ばれた森長可。

 

まるで武蔵坊弁慶のようだ、と織田信長が名付けた異名。

「人間無骨」という

なんだか意味がわからないけど

恐ろしそうな

十文字槍を手にし

「百段」と呼ばれた名馬に跨り

戦では派手に暴れまわったそうで、、、

 

彼は1558年(永禄元年)に

父、兄を戦で失くし

13歳で家督を継いだそうです。

 

少年の匂いを残したまま成長とともに

長島の一向一揆や長篠の戦いなど

織田信長の天下統一の

戦歴の中で

いつも顔を出しているような人で

 

戦遍歴だけでなく

岐阜県の可児市のあたりで内政面にも

目を配ったようです。

 

名前は有名ですが

結構

傍若無人な振る舞いをしたことでも有名みたいで、、、

かなりキレやすい方だったようです。

 

奉公人や同僚に暴言を働くのは序の口

戦に出れば軍令違反を犯したり

琵琶湖畔から流れている川の橋では

ルールを守っている関所の門番を気に食わんと切り捨てたり

やりたい放題

 

でも、、、、

 

主君、信長には気に入られていたみたいでお咎めもなく、、

 

なんだか理不尽なエピソードもありますが、、

なんだかんだ愛嬌?とかも

あったんでしょうかね?

分からんけど。

 

しかもなんか生の蛇を食べる

エピソードもあったような

人だったようです。

、、、いや人じゃないな、、、

 

あんまり

関わりたくないような気がする

訳の分からない

そんな彼にも死が訪れます。

 

小牧長久手の戦いと呼ばれる

本能寺の変から明智光秀を討ち

天下統一を

目指し始める羽柴秀吉。

なんでお前がなるんだと

それを阻止する

織田信雄、徳川家康軍の連合軍との戦。

 

ここで

鬼武蔵は秀吉軍につくも

井伊直政軍と激戦のなか

1584年(天正12年)に

討ち死にします。

 

そして

この碑の場所が

鬼武蔵が息絶えた場所だったそうです。

しかも享年27歳、、、、、

どんだけ濃厚な人生を送ったんだろう。

若すぎ、、

 

彼の弟は森蘭丸。

彼よりも先に

あの本能寺の変で織田信長のそばで

命を散らします。

 

また鬼武蔵が死んだ後

森忠政が跡を継ぎ

関ヶ原の合戦では

徳川秀忠とともに上田城攻めへと参加とか、、、

 

この血筋は明治以後も続くようです。

この森家の血統の歴史だけでも

 

一つのドラマになりそうな感じもします。

関連記事

  1. 1584年

    伏屋城 

    あの有名な墨俣城と同時期に築城されたのにも関わ…

  2. 1584年

    長久手城

    本能寺の変で信長が討ち取られ山崎の戦いで…

  3. 1584年

    庄九郎塚

    かつて、、池田元助と呼ばれた武将が討ち死にした…

  4. 1584年

    田辺城 紀伊 

    勇猛果敢で義理堅く犬と呼ばれるほどの忠誠心を持…

  5. 1584年

    岩崎城

    愛知県 日進市にあるお城の跡にはいま、…

  6. 1584年

    宮後城 

    かの豊臣秀吉の有名な部下蜂須賀小六が住んでいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。



















記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。




  1. 1584年

    庄九郎塚
  2. 1495年

    正法寺 跡
  3. 1574年

    長浜城 
  4. 1860年

    加藤清正邸  井伊掃部頭邸跡
  5. 1556年

    明智城 
PAGE TOP