1564年

竹中半兵衛重治公 像

岐阜県垂井町
JR垂井駅前、小さなロータリーの真ん中に座っていました。

さすが秀吉から三顧の礼で迎えられた威厳を感じます。

IMG_1718

両兵衛と呼ばれ、黒田官兵衛とともに羽柴秀吉の参謀として支えた有名な軍師です。

最初は斎藤義龍に仕え、その息子斎藤龍興にも仕えますが
斎藤龍興は酒食に溺れていたことで

それを諌めるため

永禄7年
美濃三人衆ととともに主城である稲葉山城を
僅かな人数で乗っ取ってしまいます。

このことで竹中半兵衛の名は世間に響き渡ります。

IMG_1719
彼は36歳という若さで
中国攻め、播磨三木城の包囲戦の最中で

亡くなっています。

有名な話ですが

信長に対して裏切った荒木村重の
説得に向かう
黒田官兵衛に対し

信長は裏切られたと思い人質であった息子の
松寿丸を→のちに黒田長政となります。
殺せと命じますが

半兵衛はこっそり松寿丸を引き取り、匿ったそうです。

その間の黒田官兵衛は1年間、有岡城の土牢に入れられましたが

土牢に入れられている間の官兵衛は一体どんな思いで過ごしていたんでしょうか?
想像するとぞっとします。気が狂いそうですよね。

そして死んだと思っていたであろう松寿丸が

すでに亡くなっていた半兵衛に匿われていたことが分かった時の

嬉しさとはどんな気持ちだったんでしょうか。

半兵衛の墓に一生 足むけて寝られないですよね。

IMG_1720

しかし、兜が凄いですね。

IMG_1721

一ノ谷の兜と呼ばれるそうです。

戦のないときは鉄板焼きとかしてたのかもしれない、、

命を救われた松寿丸、、、

黒田長政はこの兜をのちの関ヶ原の戦いでかぶっていたそうです。

兜もあの時代

みなさん様々なものをかぶっており、今見ると

なんだこりゃと思えるのも

ありますよね!なかなか面白いです。

直江兼続とか愛だし

黒田官兵衛にいたってはお碗みたいです、、、。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。



















記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。




  1. 1635年

    戸田氏鉄公 騎馬像
  2. 1184年

    名馬 磨墨之像
  3. 1570年

    田代城 
  4. 1547年

    織田塚
  5. 1575年

    蟻塚
PAGE TOP