岐阜県

  1. 1600年

    床几場

    今年の冬たぶんいちばん寒い時期に関ヶ原に行ったとき雪が降っていました。笹尾山のふもと石田…

  2. 1823年

    乳くれ地蔵

    西国三十三ヶ所巡礼。京都や和歌山あたりを巡る日本でもっとも歴史が古いといわれる信仰の旅、、。…

  3. 1550年

    大桑城

     岐阜県山県市にある「おおがじょう」と呼ばれるお城。このお城は室町時代の頃からかの足利尊氏の信頼を得て美…

  4. 1600年

    岐阜城

    徳川家康が関ヶ原の合戦に勝利したあとかつて、、権力の象徴であった岐阜城を忌み嫌い壊してしまいその廃材を使…

  5. 1582年

    お濃之墓

    斎藤道三の娘であり織田信長の正室として濃姫と呼ばれる彼女のお墓が岐阜市の不動町というところにあります…

  6. 1566年

    亘利城

    1544年(天文13年)に信長の父織田信秀は美濃国を侵略すべく稲葉山城へ進撃。木曽川を渡り、ここ無動寺城を取り囲…

  7. 1544年

    土岐塚

    岐阜県羽島郡笠松町、、、住宅に囲まれた場所にある一つのお墓、、長いあいだ大事にされているのがうかがえます…

  8. 1544年

    無動寺城

    尾張守護大名である斯波氏の守護代である織田家、、どの時代でもどこのよその家にもある身内の争いにより…

  9. 1583年

    久々利城

    東濃に向かう道にあるもう今は廃城となっている山城の麓には関ヶ原の合戦ののち千村氏が…

  10. 1600年

    津屋城

    関ヶ原の戦いのまえ、、、、徳川家康は会津征伐のために結成した軍勢を栃木県小山での評定にお…

  11. 1547年

    織田塚

    「二頭波紋」と呼ばれるこの家紋、、このはぐれメタルのような寄生獣のようなわかりやすいデザイン、、、すごく個人的に…

  12. 1600年

    小屋場島の陣跡

    川の真ん中に、、、長い時間をかけて土や砂が積もっていきやがて一つの島となる。…



















記事をメールで購読。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,239人の購読者に加わりましょう
  1. 1573年

    太閤井戸
  2. 1596年

    稲庭城
  3. 1846年

    埋木舎
  4. 1566年

    生駒屋敷 跡
  5. 1832年

    いろは茶屋 犠牲者供養碑
PAGE TOP