岐阜市

  1. 1602年

    加納城 

    長篠の戦いで武田家を潰走せしめた織田、徳川連合軍。鉄砲の三段撃ちが有名ですが勝利の一因を作ったという奥平信昌。彼…

  2. 1553年

    上茜部城

    「名人」とかつて呼ばれ13歳の若さで織田信長に仕えながらも本能寺の変ののち豊臣秀吉に仕え数々の戦場で活躍…

  3. 1882年

    板垣退助 遭難の地

    岐阜城の麓にある公園内、、ここで板垣退助が暴漢に襲われ有名な名言を残した場所です。板垣退助っ…

  4. 1600年

    御手洗池 岐阜

    関ヶ原の前哨戦として木曽川を境に張っていた西軍は破られ後退。東軍は岐阜城に攻め込むことになります。そして岐阜城城主…

  5. 1567年

    黄金の織田信長 像

    JR岐阜駅を出るとでんとそびえ立っています。「岐阜」の名付け親です。義父、斎藤道三より国譲り状を貰い受け…

  6. 1573年

    山内一豊と千代 婚礼の地

    岐阜公園内にあります。「功名が辻」って大河ドラマの主役ですよね。高い馬をへそくりで買ったり旦那様に手紙を送り…



















記事をメールで購読。

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,239人の購読者に加わりましょう
  1. 1573年

    安土城址 摠見寺 
  2. 1954年

    布袋の大仏
  3. 1582年

    明智光秀公の墓
  4. 1701年

    石井兄弟 亀山敵討遺跡 
  5. 1595年

    八柏大和守殉難の地
PAGE TOP