1832年

ねずみ小僧次郎吉の碑

中山道、、

鵜沼宿から

加納宿への道すがら、、、

 

いろは茶屋に泊まった

一人の女性を

救った男として

 

ねずみ小僧の碑(墓?)が

岐阜県各務原市に

なぜかあるとは

 

地元の人でも知らない人

多いんじゃないでしょうか?

IMG_1199

彼は

もともと鳶職をしていましたが

素行が悪く25歳で

父親から勘当され

 

ばくちのため

盗人稼業に手を染めます、、

 

一度捕まったというが

反省せず

 

再び盗賊稼業に身を染める

ろくでもない

ひとだったみたいですが

 

、、、こういう

いろは茶屋みたいな

エピソードがあるからか、、?

 

はるか岐阜の地まで

人々の口伝に評判が伝わって

 

今でもなぜだか気をひく

物語が

残っている気がします、、、、、、

 

 

彼は、、

その盗みに入るとき

町家は狙わず

 

武家屋敷だけを狙い

かなりの額を稼いだというが

 

その盗んだ金銀すべてを

博打と放蕩に

使いはたしたらしい、、

 

あの、、

噂でよく聞く

貧しいものにお金を配ったようなことは

なかったらしい、、、

 

、、

結局、、、

彼は江戸浜町松平家において

捕まり、、、

 

だが

どこからの大名からも

被害届が出されないまま、、

 

市中引き回しと

獄門の刑が下されます。

 

庶民にはまったく被害がなく

大名屋敷だけを狙い

 

徒党は組まず

 

一滴の血も流さない

一匹の鼠が縦横無尽に

江戸中を駆け回った、、、。

 

その

引き回しの時には

江戸っ子の粋な気質?

を感じるエピソードがあり

 

鼠小僧は美しい着物と化粧までして

江戸の民衆の眼前に現れたという。

 

なんだかよく分からない

奉行所の配慮?

があったとしても

よく考えたら、後々評判になりますね、、、

 

そして

いつしか

 

 

鼠小僧が死んだことが

この岐阜の地まで伝わると

IMG_1200

この碑(墓?)が建てられたという、、、。

 

有名人は

日本中色々なところに

お墓ありますけれども、、、

 

それでも

鼠小僧や

石川五右衛門とか、、

「義賊」

と言われる人たちは

日本人の心に

響き渡るなにかがあります、、。

 

ねずみ小僧次郎吉

 

今でも

講談や小説のネタになったりして

 

江戸からはるか離れた

岐阜県の

各務原市にある

お墓は歪な形でボロボロでしたけれども

 

むかし、、

誰かが石を削ったんでしょうか?

 

墓石を削りとるという話は

どこの誰から始まったのか

知らんけれども

 

こんど行った時

少しだけ、、、

 

せっかくなので

こっそり、、、

削ってみようか、、、

 

お守り?に

で、、、

 

久しぶりに

パチンコでも行ってみようか、、、、

 

それとも、、、

宝くじ競馬競輪競艇とか、、

 

いろいろあるでね、、

 

↑「ねずみ小僧次郎吉の碑」

動画でも紹介しています。

よかったら見てください。






関連記事

  1. 1832年

    いろは茶屋 犠牲者供養碑

    岐阜県各務原市市民公園前駅の奥にある、、、、…

コメント

  1. Excellent site. A lot of helpful information here. I’m sednding it tto some buddies anss
    also sharing inn delicious. And oof course, thjanks to your sweat!

  1. この記事へのトラックバックはありません。



















記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。




  1. 74年

    八坂入彦命墓
  2. 1495年

    正法寺 跡
  3. 1604年

    大島雲八の墓
  4. 1600年

    大塚権太夫の塚
  5. 1682年

    富士塚の碑
PAGE TOP