過去の記事一覧

  1. 1582年

    明智光秀公の墓

    「本能寺の変」天正10年6月2日(1582年)の早朝に織田信長の家臣であった明智光秀が突如謀反を起こし本能寺を襲…

  2. 1578年

    大溝城 

    琵琶湖畔に残るかの明智光秀が設計(縄張り)したという城のあとです。近づけば、巨大な石垣が残っており…

  3. 1184年

    名馬 磨墨之像

    なんとも凛々しい馬上の武者像。だが、この銅像の主人公は名馬と呼ばれる磨墨(するすみ)明宝ハムで有名な岐阜県郡上市で誕生し…

  4. 1877年

    西郷従道邸

    明治時代に西郷従道の邸として現在は明治村に移築されている洋館です。玄関の奥に誰か立っています、、…

  5. 1562年

    楽田城

    愛知県犬山市にある今は小学校の片隅に佇む城のあと。1584年(天正12年)に起こった小牧長久手の合戦にお…

  6. 江戸時代

    赤髭明神

    だいぶ前に紹介した長浜城とかもそうですが‥お城のまわりっていろんな人の関わりがあったせい…

  7. 1559年

    郡上八幡城

    郡上踊りで有名な郡上八幡に遠藤盛数という武将が建てたといわれるお城があります。もともとこの辺一帯を支配していた…

  8. 1590年

    松倉城 尾張

    かつて愛知県と岐阜県の県境にあった今はもう、、川の中に埋もれたといわれる城跡。日本のどこかしらかに…

  9. 1567年

    織田信長居館跡 千畳敷遺跡

    岐阜城金華山の麓にある織田信長の居館跡。今も多分発掘調査が行われているようで、、かのポルトガル宣教師…

  10. 1600年

    飯沼勘平長資の墓

    1600年8月22日池田輝政率いる東軍と西軍の織田秀信軍、、ここ、米野で大激戦が繰り広げられるなか東軍、一柳直盛…

  11. 1600年

    大塚権太夫の塚

    「関ヶ原の合戦」と呼ばれる天下分け目の合戦に至る前きっと数多くの調略や戦いがあり、、…

  12. 1584年

    長久手城

    本能寺の変で信長が討ち取られ山崎の戦いで主君の仇を討った羽柴秀吉の野望が水面下で徐々に動いていきます、、…
















記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2,239人の購読者に加わりましょう




いつもご覧くださりありがとうございます

  • 46,923 人のかたが見てくれたよ
  1. 1868年

    凌霜隊の碑
  2. 1560年

    沓掛城 
  3. 1600年

    関ヶ原 島左近 陣地
  4. 1584年

    岩崎城
  5. 1567年

    織田信長居館跡 千畳敷遺跡
PAGE TOP